北本市内には、国指定史跡「デーノタメ遺跡」をはじめとして縄文時代の遺跡が数多く存在し、

古くからこの地域は住みやすかったことを物語っています。

そこで、デーノタメ遺跡の国指定史跡決定に合わせ、「縄文文化都市きたもと」をPRできる

「きたもと縄文みやげ」の開発アイデアを募集します。

 

【主催】

北本市特産品推進委員会

 

【募集期間】

令和6年12月1日(日)~12月31日(火)

 

【募集部門】

(1)グルメの部(食品部門)

(2)グッズの部(工芸品部門)

 

【応募資格】

個人・団体・企業、市内・市外を問わず、どなたでも応募可能です。

ただし、一次審査を通過した場合、令和7年3月1日(土)に開催する、二次審査に出席し、商品の説明をしていただきます。

 

【出品条件】

出品作品は、次のすべての条件に該当するものとします。

(1)北本の縄文時代にちなんでいること。

(2)応募者のオリジナル作品であること(既存商品も可)。

(3)第三者の有する商標権等の知的財産権を利用する場合は、出品者の責任において必要な許可を得ていること。

(4)二次審査に応募でき、その場で作品を提示できること。

グルメの部の場合、二次審査で試食(12人分相当)を提供できること。

(5)商品化のための、商品名や内容の一部改変(レシピ、ネーミングの変更等)に同意できること。

(6)商品化の権利(著作権、使用権、商標権等)を北本市特産品推進委員会に帰属できること(既存商品の場合は別途調整)。

 

【応募方法】

応募用紙」に必要事項を記入し、下記まで持参、郵送またはメールにてご提出ください。

また、「応募用紙」に、作品の写真を必ず添付してください。なお、応募用紙は、北本市役所、

北本市観光協会、市内公共施設で配布のほか、北本市観光協会ホームページからダウンロードできます。

(1)住所:〒364-0035 埼玉県北本市西高尾1-249 北本市観光協会

「きたもと縄文みやげ」開発アイデアコンテスト 係

(2)申込期限:令和6年12月31日(火) 当日消印有効

(3)注意事項:申込時には、作品の送付は不要です(写真の提出をお願いします)。

  出品料は無料です。

 

その他の審査や注意事項については、実施要領をご覧ください。

 

 

コンテスト開催に合わせて「市民審査員」も募集いたします。

ぜひみなさんで、「きたもと縄文みやげ」を盛り上げましょう!

 

【「市民審査員」募集について】

・対  象  者 市内在住・在勤でコンテスト二次審査に「市民審査員」として参加したい方

・申込方法 申込フォームに必要事項を記入し、申込みしてください。

応募者多数の場合は、抽選となります。抽選結果は、後日メールにてお伝えします。

・募集〆切 12月31日(火)

 

 

「きたもと縄文みやげ」開発アイデアコンテスト及び「市民審査員」についての問い合わせは、

下記へお願いします。

北本市特産品推進委員会 事務局(NPO法人 北本市観光協会内)

住所 埼玉県北本市西高尾1‐249

TEL 048‐591-1473

mail info@machikan.com