北本七福神のご案内です。

北本にも七福神があるのを皆さんはご存知でしたか?ここでは、北本の七福神のご紹介、七福神をめぐる際のおすすめポイントなどもご紹介します。是非、福を探す七福神めぐりにお出かけ下さい。

七福神めぐりとは

福をもたらすとして信仰されている七つの神をめぐり、神様からの加護を受け、開運招福を願う行事です。北本七福神めぐりは武蔵野の里山の自然を感じ、元気と健康の福運を招く七福神めぐりです。ハイキング気分でお楽しみ下さい。

まちづくり講座DM_B2 まちづくり講座DM_A2

北本の七福神

北本の七福神は線路の西側エリアに6つ、線路の東側エリアに1つございます。ここでは七福神が祭られている神社お寺をご紹介します。

【財宝の神 毘沙門天】 多聞寺 (北本市本宿2-37)

a多聞寺

祭られている多門寺は1661年開山の真言宗寺院で、境内には根回り約7.8m・高さ約17mの立派なムクロジがあり、埼玉県指定天然記念物に指定されています。 

【福徳円満の神 布袋尊】 阿弥陀堂(北本市高尾6-366)

a阿弥陀堂

IMG_2853

阿弥陀堂では発掘された遺跡や亀御前の碑など文化財が多く残っています。境内にある樹齢約200年のエドヒガンザクラは、北本市天然記念物に指定されていて、例年3月末にあでやかな濃いピンク色の花を咲かせ、桜の名所でもあります。また、同じく境内には高さ1.9m・幅1.8m重さ6トン埼玉県内でも有数の大きさを誇る、布袋尊像が建立されています。

【音楽と弁才の女神 弁財天】 厳島社(北本市高尾8-119)

a厳島神社

厳島社は宮岡の谷津の湧水点に鎮座し、社殿が低地にあるため階段を下りて参拝するという珍しい様式の神社です。養蚕・安産・女性の守護神として信仰が厚い神社でもあります。

【財宝招来の神 大黒天】 高尾氷川神社(北本市高尾7-31)

高尾氷川神社は869年に創建されたと伝えられる、鎮守の森の風格漂う古社です。あたり一帯は縄文時代の遺跡で、かつて大きな集落が営まれていました。また、正月の初詣にはたくさんの人で賑わいます。

【商売繁盛の神 恵比寿】 高尾氷川神社(北本市高尾7-31)

a氷川神社

【長寿の神 寿老人】 須賀神社(北本市荒井1-353)

a須賀神社

須賀神社は室町時代後期の天正年間に創建の神社です。境内には道祖神が祭られ、旅の守護神として現在もお札まいりやわらじが多く奉納されます。

【幸運と長寿の神 福禄寿】 猿田彦大神(北本市石戸宿4-113)

a猿田彦神社

猿田彦大神(庚申塔)は本来中国の道教の神様を祀ったもので、北本市内には数え切れないほどの庚申塔が残されています。隣には1851年に建立された松尾芭蕉の句碑があり、「原中や ものにもつかず 啼雲雀」と刻まれています。のどかな風景の中に庚申塔と句碑が並んでいます。

御朱印やお土産など

IMG_2869

御朱印は多門寺と高尾氷川神社にて承っております。ご希望の方は事前に各所にお問い合わせ下さい。(各300円、御朱印帳代別) 「高尾氷川神社」(048-592-0821 10時から15時 平日のみ)

お土産に北本七福神めぐりストラップもございます。観光協会又は高尾氷川神社にて販売しております。

 

 

北本七福神をめぐるときのおすすめスポット

北本市には、春の桜はもちろん、北本の自然を満喫できるおすすめの場所がたくさんあります。「北本七福神めぐり」の際は一緒にめぐってみてください。

〇北本自然観察公園

F

里山の豊かな自然を体験でき、自然や環境問題について学べる公園です。園内には北本市指定天然記念物のエドヒガンザクラもあります。センターでは経験豊富なスタッフが観察ポイントなどを教えてくれますので、ぜひ聞いてみてくださいね。

〇高尾宮岡の景観地

高尾宮岡の景観地

埼玉県の「緑のトラスト保全地」に指定され、県と市が協働で保全に取り組んでいる里山。貴重な動植物が生息する自然が広がっています。

〇北本の桜と菜の花

石戸蒲ザクラ高尾さくら公園城ヶ谷堤

 

 

 

IMG_0412北本には日本五大桜の「石戸蒲ザクラ」や「高尾さくら公園」など桜の名所が数多くあります。桜のまち北本をぜひお楽しみ下さい。

〇北本トマトカレー

北本トマトカレー
北本トマトカレー

北本市は大正時代からトマトを生産しているトマトの名産地。そんな北本トマトを味わうグルメが「北本トマトカレー」です。北本市内では12のお店で食べられます。また、北本市観光協会の事務所では「北本トマトカレー」レトルトやフレークタイプのルゥも販売してますので、ぜひご賞味下さい。

http://www.machikan.com/wp-content/uploads/2015/12/IMG_2853.jpghttp://www.machikan.com/wp-content/uploads/2015/12/IMG_2853-150x150.jpg北本市観光協会みる北本七福神のご案内です。北本にも七福神があるのを皆さんはご存知でしたか?ここでは、北本の七福神のご紹介、七福神をめぐる際のおすすめポイントなどもご紹介します。是非、福を探す七福神めぐりにお出かけ下さい。七福神めぐりとは福をもたらすとして信仰されている七つの神をめぐり、神様からの加護を受け、開運招福を願う行事です。北本七福神めぐりは武蔵野の里山の自然を感じ、元気と健康の福運を招く七福神めぐりです。ハイキング気分でお楽しみ下さい。 北本の七福神北本の七福神は線路の西側エリアに6つ、線路の東側エリアに1つございます。ここでは七福神が祭られている神社お寺をご紹介します。【財宝の神 毘沙門天】 多聞寺 (北本市本宿2-37)祭られている多門寺は1661年開山の真言宗寺院で、境内には根回り約7.8m・高さ約17mの立派なムクロジがあり、埼玉県指定天然記念物に指定されています。 【福徳円満の神 布袋尊】 阿弥陀堂(北本市高尾6-366)阿弥陀堂では発掘された遺跡や亀御前の碑など文化財が多く残っています。境内にある樹齢約200年のエドヒガンザクラは、北本市天然記念物に指定されていて、例年3月末にあでやかな濃いピンク色の花を咲かせ、桜の名所でもあります。また、同じく境内には高さ1.9m・幅1.8m重さ6トン埼玉県内でも有数の大きさを誇る、布袋尊像が建立されています。【音楽と弁才の女神 弁財天】 厳島社(北本市高尾8-119)厳島社は宮岡の谷津の湧水点に鎮座し、社殿が低地にあるため階段を下りて参拝するという珍しい様式の神社です。養蚕・安産・女性の守護神として信仰が厚い神社でもあります。【財宝招来の神 大黒天】 高尾氷川神社(北本市高尾7-31)高尾氷川神社は869年に創建されたと伝えられる、鎮守の森の風格漂う古社です。あたり一帯は縄文時代の遺跡で、かつて大きな集落が営まれていました。また、正月の初詣にはたくさんの人で賑わいます。【商売繁盛の神 恵比寿】 高尾氷川神社(北本市高尾7-31)【長寿の神 寿老人】 須賀神社(北本市荒井1-353)須賀神社は室町時代後期の天正年間に創建の神社です。境内には道祖神が祭られ、旅の守護神として現在もお札まいりやわらじが多く奉納されます。【幸運と長寿の神 福禄寿】 猿田彦大神(北本市石戸宿4-113)猿田彦大神(庚申塔)は本来中国の道教の神様を祀ったもので、北本市内には数え切れないほどの庚申塔が残されています。隣には1851年に建立された松尾芭蕉の句碑があり、「原中や ものにもつかず 啼雲雀」と刻まれています。のどかな風景の中に庚申塔と句碑が並んでいます。御朱印やお土産など御朱印は多門寺と高尾氷川神社にて承っております。ご希望の方は事前に各所にお問い合わせ下さい。(各300円、御朱印帳代別) 「高尾氷川神社」(048-592-0821 10時から15時 平日のみ)お土産に北本七福神めぐりストラップもございます。観光協会又は高尾氷川神社にて販売しております。  北本七福神をめぐるときのおすすめスポット北本市には、春の桜はもちろん、北本の自然を満喫できるおすすめの場所がたくさんあります。「北本七福神めぐり」の際は一緒にめぐってみてください。〇北本自然観察公園里山の豊かな自然を体験でき、自然や環境問題について学べる公園です。園内には北本市指定天然記念物のエドヒガンザクラもあります。センターでは経験豊富なスタッフが観察ポイントなどを教えてくれますので、ぜひ聞いてみてくださいね。〇高尾宮岡の景観地埼玉県の「緑のトラスト保全地」に指定され、県と市が協働で保全に取り組んでいる里山。貴重な動植物が生息する自然が広がっています。〇北本の桜と菜の花   北本には日本五大桜の「石戸蒲ザクラ」や「高尾さくら公園」など桜の名所が数多くあります。桜のまち北本をぜひお楽しみ下さい。〇北本トマトカレー北本市は大正時代からトマトを生産しているトマトの名産地。そんな北本トマトを味わうグルメが「北本トマトカレー」です。北本市内では12のお店で食べられます。また、北本市観光協会の事務所では「北本トマトカレー」レトルトやフレークタイプのルゥも販売してますので、ぜひご賞味下さい。埼玉県北本市観光協会のウェブサイトです。北本市の観光情報を発信します。