北本まつり宵まつりPR「よいとまプロジェクト2021」
令和3年度の北本まつり「宵まつり」の開催は、新型コロナウィルスの感染拡大が収まらないことから、
2年連続と中止となりましたが、宵まつりを楽しみにしていた皆さんに、
少しでもまつりの雰囲気を感じていただきたいと考え、
北本まつり「宵まつり」のPRを目的とした、
北本まつり宵まつりPR「よいとまプロジェクト2021」を実施します。
「よいとまプロジェクト」とは
北本まつり「宵まつり」と、北本の特産野菜で栄養価の高い「トマト」をかけあわせて作った言葉です。
「宵まつり」への熱意と、「トマト」を食べて、新型コロナウィルスの感染拡大に対抗しよう、
という想いを込めました。
(会場の画像等は、随時追加します)
<よいとまプロジェクト2021 プログラム>
①ねぷた展示
日程:10月31日(日)~11月6日(土)
内容:・北本駅東口・西口駅前にねぷたの展示
・北本駅東西自由通路にねぷた絵の展示
2015年(平成27年)の宵まつりの動画です。3分15秒くらいからパフォーマンス、9分13秒くらいから、ねぷたや囃子山車の運行が始まります。
②パフォーマンスのWEB公開
日程:10月31日(日)~11月6日(土)
内容:・北本市観光協会youtubeチャンネルにて、パフォーマンスのビデオ公開
(公開している動画は、過去のイベントでの内容となります)
詳しくはこちら
③各地域コミュニティでの北本まつり宵まつりPR
日程:10月31日(日)~11月6日(土)
内容:各地域コミュニティの活動拠点である公民館等にて、
北本まつり宵まつりをPRします。
詳しくはこちら
(内容は随時追加します)
〇東間深井コミュニティ委員会
〇公団地域コミュニティ委員会
〇西部コミュニティ委員会
〇中央地域コミュニティ委員会
〇中丸コミュニティ委員会
〇南部コミュニティ委員会
〇東地域コミュニティ委員会
〇本町西高尾コミュニティ委員会
「範頼ねぷた制作中」
北本駅西口駅前多目的広場に展示する「範頼ねぷた」は、北本まつりねぷた絵師会の皆さんが、
2021年の春から秋にかけて制作したものです。
ねぷた絵制作の様子の一部をご紹介します。
<鏡絵>
ねぷたの表面です。勇ましい武者絵などが題材となります。
今回制作したねぷた絵の題材は、「源範頼 一の谷に勇戦の図」です。
①台紙の制作
特製の障子紙を貼り合わせ、ねぷた絵を描く台紙(キャンバス)を作ります。
②下絵描き
手本を参考に、鉛筆で下絵を描きます。
③墨入れ
下絵の線を筆でなぞり、ねぷた絵を描きます。
④ロウ引き
溶かしたロウをねぷた絵に引きます。ロウを引いた部分は、ねぷた山車の中から照らされた光が透けます。
⑤着色
墨とロウで区画した部分に、着色します。ロウを引いた部分には、色が入りません。
⑥完成
鏡絵が完成しました。これをねぷたの骨組みに貼り付けます。
<見送り絵・袖絵>
ねぷたの裏面です。見送り絵には、主に美人画が描かれ、袖絵には、見送り絵を引き立たせる題材が描かれます。
今回の見送り絵の題材は「慈母観音」、袖絵の題材は「鐘馗と鬼」です。
慈母観音
鐘馗と鬼(両脇)
鐘馗の絵には、魔除けの効果があるとされています。
<開き・額>
扇ねぷたの下半分の支える部分です。開きには弘前藩の家紋をもとにした「牡丹」を描き、額には武者などが進行方向をにらんだ「額絵」を描きます。
「漢雲」は、右から左に「うんかん」と読み、天の川という意味です。北本まつり宵まつりが手本としている「弘前ねぷた」は、8月に行われており、弘前ねぷたではこのように描かれていることから、その描き方を引用しています。
http://www.machikan.com/yoitomaproject2021/http://www.machikan.com/wp-content/uploads/2021/09/96debd0f6fa999c21e0982e2b71b04d7-724x1024.jpghttp://www.machikan.com/wp-content/uploads/2021/09/96debd0f6fa999c21e0982e2b71b04d7-150x150.jpg北本まつりねぷた,よいとまプロジェクト,北本まつり,宵まつり令和3年度の北本まつり「宵まつり」の開催は、新型コロナウィルスの感染拡大が収まらないことから、 2年連続と中止となりましたが、宵まつりを楽しみにしていた皆さんに、 少しでもまつりの雰囲気を感じていただきたいと考え、 北本まつり「宵まつり」のPRを目的とした、 北本まつり宵まつりPR「よいとまプロジェクト2021」を実施します。 「よいとまプロジェクト」とは 北本まつり「宵まつり」と、北本の特産野菜で栄養価の高い「トマト」をかけあわせて作った言葉です。 「宵まつり」への熱意と、「トマト」を食べて、新型コロナウィルスの感染拡大に対抗しよう、 という想いを込めました。 (会場の画像等は、随時追加します) <よいとまプロジェクト2021 プログラム> ①ねぷた展示 日程:10月31日(日)~11月6日(土) 内容:・北本駅東口・西口駅前にねぷたの展示 ・北本駅東西自由通路にねぷた絵の展示 北本まつり宵まつり動画 2015年(平成27年)の宵まつりの動画です。3分15秒くらいからパフォーマンス、9分13秒くらいから、ねぷたや囃子山車の運行が始まります。 ②パフォーマンスのWEB公開 日程:10月31日(日)~11月6日(土) 内容:・北本市観光協会youtubeチャンネルにて、パフォーマンスのビデオ公開 (公開している動画は、過去のイベントでの内容となります) 詳しくはこちら ③各地域コミュニティでの北本まつり宵まつりPR 日程:10月31日(日)~11月6日(土) 内容:各地域コミュニティの活動拠点である公民館等にて、 北本まつり宵まつりをPRします。 詳しくはこちら (内容は随時追加します) 〇東間深井コミュニティ委員会 〇公団地域コミュニティ委員会 〇西部コミュニティ委員会 〇中央地域コミュニティ委員会 〇中丸コミュニティ委員会 〇南部コミュニティ委員会 〇東地域コミュニティ委員会 〇本町西高尾コミュニティ委員会 「範頼ねぷた制作中」 北本駅西口駅前多目的広場に展示する「範頼ねぷた」は、北本まつりねぷた絵師会の皆さんが、 2021年の春から秋にかけて制作したものです。 ねぷた絵制作の様子の一部をご紹介します。 <鏡絵> ねぷたの表面です。勇ましい武者絵などが題材となります。 今回制作したねぷた絵の題材は、「源範頼 一の谷に勇戦の図」です。 ①台紙の制作 特製の障子紙を貼り合わせ、ねぷた絵を描く台紙(キャンバス)を作ります。 ②下絵描き 手本を参考に、鉛筆で下絵を描きます。 ③墨入れ 下絵の線を筆でなぞり、ねぷた絵を描きます。 ④ロウ引き 溶かしたロウをねぷた絵に引きます。ロウを引いた部分は、ねぷた山車の中から照らされた光が透けます。 ⑤着色 墨とロウで区画した部分に、着色します。ロウを引いた部分には、色が入りません。 ⑥完成 鏡絵が完成しました。これをねぷたの骨組みに貼り付けます。 <見送り絵・袖絵> ねぷたの裏面です。見送り絵には、主に美人画が描かれ、袖絵には、見送り絵を引き立たせる題材が描かれます。 今回の見送り絵の題材は「慈母観音」、袖絵の題材は「鐘馗と鬼」です。 慈母観音 鐘馗と鬼(両脇) 鐘馗の絵には、魔除けの効果があるとされています。 <開き・額> 扇ねぷたの下半分の支える部分です。開きには弘前藩の家紋をもとにした「牡丹」を描き、額には武者などが進行方向をにらんだ「額絵」を描きます。 「漢雲」は、右から左に「うんかん」と読み、天の川という意味です。北本まつり宵まつりが手本としている「弘前ねぷた」は、8月に行われており、弘前ねぷたではこのように描かれていることから、その描き方を引用しています。 (写真は随時追加します)北本市観光協会 info@machikan.comAdministrator北本市観光協会
コメントを残す