普段は何気なく暮らしている私たちのまちきたもと。

こんなところが好き、こんなところは嫌だ、などなど各々思うところがあると思いますが

じゃあみんなで話し合ってこのまちがより良くなるように、自分たちでつくっていこうじゃないか

未来の希望の話をしようじゃないか

第3回のテーマは「働くこと暮らすこと」です。

ベッドタウンである北本で働くことについて考えてみます。北本で人気のあのお店の店主さんや、フリーで仕事をしている方にお話を聞いてみたい。

実際にお店を開こうと思っているけれど、北本ってどうなの?北本の雑木林や自然を活かした仕事って?などなど、様々な働き方について、みなさんとわいわいお話したいと思います。

今回も第1部は第2回「まち歩き物件ツアー」を開催します。地元商店主による、商店街の昔話やおすすめの物件ツアーを行いますので、ぜひご参加くださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――
『きたもと未来会議』ってなに?

みなさんが暮らしの中で思う、北本のこんなところが好きだ/こうなったらいい、を持ち寄って

①未来のために前向きに ②希望をもって自分たちで

きたもとや自分たちの暮らしを考えていこう/創っていこう、という試みです。

ご参加は老若男女・市内外どなたでも大丈夫です。

答えはないけど考えよう、ここにいる自分たちができる事をやろう

「なんか北本面白そうだなあ」と思ってくれた方はぜひご参加ください!
――――――――――――――――――――――――――――――

第3回 みんなの「きたもと未来会議」働くこと暮らすこと

【日時】12月21日(土)

第1部:物件まち歩きツアー 15時から17時

第2部:未来会議 17時から19時ごろまで

【会場・集合場所】ケルン(北本市中央1-109)

※お車でお越しの方は北本市役所をご利用ください。

【参加費】無料

【主催】
きたもと暮らしの編集室(ツカノマ部、Nodstock若山、北本市観光協会岡野、北本市 )

【お申込】
お申込はこちら!

類似投稿