夏休みキッズICTスクール

kidsICT20170808

2020年より小学校(3年生から)・中学校・高校の授業でプログラミングが必須になります。
それに先駆けて、北本東中央通り商店会では、共栄大学国際経営学部海老原武教授のご指導をいただき、共栄大学発ベンチャー有限会社かいしゃごっこ、埼玉縣信用金庫(北本支店)と共催で「キッズICTスクール」を、昨年に引き続き開催することになりました。

内容

1. その場でお絵描き缶バッジ作成体験

2. オリジナルジグソーパズルデザインと作成体験

3. 北本東中央通り商店会内VRオリエンテーリング

4. 会話ロボット「タピア」とのふれあい

5. 2020年から小学校で必修の最新キッズコンピュータプログラミング「Scratch」体験

 

 

夏休みキッズICTスクールの詳細
分野

催し・イベント,講座・教室,子育て・教育,学び・文化

とき 2017年08月28日

(月曜日)

午前10時~午後3時(昼食休憩1時間含む)

   
講師 指導 共栄大学国際経営学部 海老原武 教授
アシスタントティーチャー 合同会社あそびじ 藤本有美 代表
アシスタントティーチャー 共栄大学発ベンチャー有限会社学生社員
対象

先着順

小学生(小学生は保護者同伴)
中学生
高校生

定員

定員あり

先着20組

費用 無料
申込

申込必要

下記連絡先までお申し込みください。
北本東中央通り商店会
株式会社シーガエム:岡村(048-594-9986)

備考 駐車場はございません
問い合わせ先

北本東中央通り商店会
株式会社シーガエム:岡村(048-594-9986)

“有限会社かいしゃごっこ”とは?

学生が経営者や社員になり、お客様とともに新しいビジネスを考え事業化していく会社で、2006年に共栄大学内に起業しました。実際の企業や自治体をクライアントに企画・提案・政策までを一貫して行っています。IT活用、講習会からミニコミ発行、観光企画など、その事業分野は多岐にわたっています。

北本東中央通り商店会では、地域社会への貢献を目的としてさまざまなイベントを実施しています。今回の「キッズICTスクール」は、北本東中央通り商店会と共栄大学国際経営学部海老原武教授ならびに共栄大学発ベンチャー有限会社かいしゃごっことの交流の中で実現することとなりました。

kidsict2017080801

類似投稿