世界で唯一の学校給食にまつわる博物館が北本市内にあるのはご存知でしょうか?

埼玉県内の学校給食の主に主食(ご飯やパン、麺類etc…)を供給している埼玉県学校給食会が運営する、『学校給食歴史館』をご紹介したいと思います。

DSC_8172 DSC_8173

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラの施設では、小中学校における主食の変遷をさまざまな資料がわかりやすく紹介されています。例えば、懐かしのコッペパンや脱脂粉乳、ソフトめんなど、これまでの給食に登場してきた献立を年代別にサンプル展示するコーナーや、埼玉県内の食材をつかったメニューの紹介などさまざまな視点から学校給食や食育について学ぶことができます。

それも無料で!

DSC_8200DSC_8180DSC_8191

 

 

 

 

 

DSC_8179

 

 

 

 

 

 

 

戦後から始まった学校給食だから、3世代で楽しめるのも良いですよね。

お孫さんやお子さんと一緒におでかけしてみてはいかがでしょうか。

 

住所:北本市朝日2−288

開館時間:平日午前9時から午後4時まで(土・日曜、祝日は休館)

入館料:無料

*10名以上の団体は要予約

ホームページ: http://www.saigaku.or.jp/profile/library.html

 地図:

[geo_mashup_map]

類似投稿