北本市文化センター内にあるプラネタリウムはご存知でしょうか。
こちらのプラネタリウムで5月から投影が開始される新しいプログラムについて紹介したいと思います。
と、その前にプラネタリウムのご紹介から。
文化センター2Fにあるプラネタリウムは座席数70席とコンパクトな施設ですが、その分投影面であるドームが観覧席から近く、投影される星々はとてもシャープなのが特徴です。一方向を向く座席の一番後ろにはカップルシートもあり、密かなデートスポットとしてもオススメ!映像系のプログラムでは、後ろの方の席が見やすいのだそうです。
観覧料は市内在住・在勤のかたは大人200円、子ども100円、市外のかたは大人300円、子ども150円。
土曜日、祝日と夏冬休み期間の水・木曜日にオープンしており、それぞれ11:00、13:30、15:30と3回の投影があります。この3回の上映プログラムは日によって変わり、5月から新たなプログラムに切り替わるのだそうです。
★5月からのプログラム
『ドラえもん宇宙不思議大探検2 〜太陽系のひみつ〜』
『宮沢賢治 銀河鉄道の夜』
『宇宙見人(ソラミスト)プラネタリウム』
投影日の11:00と13:30の回が「きっずぷらねたりうむ」でドラえもんか銀河鉄道の夜を、
15:30の回が一般投影となっております。
この機会に是非プラネタリウムにおでかけになってはいかがでしょうか。
投影スケジュール等の詳しい内容はプラネタリウムHPのコチラをご覧ください。
ちなみに、5月5日の子どもの日は中学生以下のお子様は無料だそうですよ!