かんちゃわナイト
北本市観光協会では、北本市内ですでにおこなわれているさまざまな活動を、“観光”という客観的視点によりあらためて見直し、北本らしい観光資源の振興を目指しています。
『北本の観光のこと考えちゃわナイト』(通称:かんちゃわナイト)は、今後の北本における観光戦略について、地域の皆さんと考え、共有するオープンミーティングです。
今までの『かんちゃわナイト』を通して、日常的に北本を
『まち暦 −北本トリメストラーレ−』とは、観光協会の従来活動で
従来の『観光』と言えば、観光資源である風景・史跡・
これらの活動を通じて、それぞれのライフステージに合
今年度は“プロジェクト《身体化》”をドライブする枠
平成27年度のかんちゃわナイトは 下記のとおり、毎月第3or4土曜日17時00分より開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。
また、当日の様子はUSTREAMでも配信しています。
かんちゃわナイト年間予定
平成27年度(2015年度) |
||||
第15回 | 6月27日(土) | 北本暮らしと場の習慣研究所について | 昨年度の『かんちゃわナイト』のおさらいと、今年度から始まる『北本暮らしと場の習慣研究所』の概要について | 動画 |
第16回 | 8月22日(土) | ラボ活動報告会① | 『北本暮らしと場の習慣研究所』の各ラボ活動の報告会とそれぞれの連携について | 動画 |
第17回 | 10月17日(土) | 暮らしと場の習慣研究報告会① | みんなが思う北本の魅力的なライフスタイルと、他地域における事例紹介について | 動画 |
第18回 | 12月19日(土) | ラボ活動報告会② | 『北本暮らしと場の習慣研究所』の各ラボ活動の報告会とそれぞれの連携について | 動画 |
第19回 |
2月27日(土) | 暮らしと場の習慣研究報告会② | みんなが思う北本の魅力的なライフスタイルと、他地域における事例紹介について |
動画 |
かんちゃわナイト過去の開催内容
平成25年度(2013年度) | ||||
第1回 | 北本×観光/平成25年度観光協会事業計画 | 北本市観光協会の今年度の事業計画をベースに、これからの北本における観光戦略とその実践方法について話し合う | 動画 | |
第2回 | ブランディング×観光/かんちゃわナイトの意義 | 北本のならではの特徴や資源を再評価し、ターゲットに届けるためのブランディングについて話し合います。 | 動画 | |
第3回 | デザイン×観光/観光戦略と広報戦略を繋ぐ | 北本にすでにあるパッケージやシステムに一工夫加えるデザイン手法について話し合います。 | 動画 | |
第4回 | 情報×観光/メディア戦略について考える | 効果的なメディアへの発信、活用方法について話し合います。 | 動画 | |
第5回 | まつり×観光/ねぷたまつりのこれから | ねぷたを活かした今後の宵まつりの運営方法について話し合います。 | 動画 | |
第6回 | 旅行×観光/北本における旅行を考える | 北本での観光滞在時間や、宿泊の可能性について話し合います。 | 動画 | |
第7回 | 暮らし×観光/生活に寄り添う観光資源 | 暮らしと場の習慣を観光といかに接続することができるの 来年度の『まち暦 -北本トリメストラーレ-』の実験的実践に向けて各活動 |
動画 | |
第8回 | 農業×観光/アグリツーリズムを考える | 観光農園のほか、野菜直売所や遊休農地の活用法について話し合います。 | 動画 | |
第9回 | 北本×観光/北本の観光はおもしろくなったのか | 1年間のかんちゃわナイトを通して北本の観光はおもしろくなりそうなのかおさらいします。 | 動画 | |
平成26年度(2014年度) |
||||
第10回 | まち暦の今後について | 昨年度の『かんちゃわナイト』のおさらいと、今年度の北本市観光協会の活動紹介とまち暦について | 動画 | |
第11回 | 体験するまち暦 | 昨年度議論をしてきた『まち暦体験ツアー』の年間を通した実践にむけて | 動画 | |
第12回 | まち暦のコンテンツ強化 | 北本の資源を守り育てるまち暦活動の手法とその可能性について | 動画 | |
第13回 | まち暦の言語化 | 北本の魅力を発信するためにまち暦を言葉にすることについて | 動画 | |
第14回 |
まち暦とライフスタイル | 地域資源を活かしたまち暦をライフスタイルとして提案/実践することについて |
動画 |